【初心者にも分かる】pythonってどんな言語?【解説】

pythonってどんな言語?

Pythonプログラミングとは

Pythonプログラミングへようこそ!

この記事ではPythonというプログラミング言語の魅力と基礎を解き明かしていきます。

Pythonはその柔軟性とシンプルさで多くのプログラマーに愛されていますが、その魅力は何でしょうか?

そして、Pythonの世界に足を踏み入れるためには、どのようなことを学ぶ必要があるのでしょうか?

私と一緒にPythonを基本から学んでいきましょう!

Pythonの特徴

Pythonは、その読みやすい文法コードの書きやすさから、初心者から上級者まで幅広い開発者に選ばれています。

この言語の設計理念は「コードは読みやすくあるべきだ」という点に重点を置いています。

その結果、Pythonコードは他の多くのプログラミング言語に比べて、短く、理解しやすいものとなっています。

さらに、強力な標準ライブラリやサードパーティ製のライブラリが豊富にあり、Web開発からデータ分析、機械学習まで、様々な用途に利用することができます。

シンプルで分かりやすいのは助かりますよね。

ライブラリとは
プログラミングにおいて、よく利用する機能や作業を行うために予め用意されたコードの集まりのこと。プログラマーはこれらのライブラリを利用することで、複雑な機能をゼロから書く必要なく、簡単にプログラムに組み込むことができます。

Pythonの基礎習得までの勉強時間

Pythonを学ぶにあたり、基本的な文法やプログラミングの概念を理解するために必要な時間は人によって異なりますが、一般的には20〜40時間程度の学習で、基本的な文法を理解し、簡単なプログラムを書くことができるようになると言われています。

もちろん、この時間はあくまで目安であり、より深い理解や応用能力を身につけるには、それ以上の時間と実践が必要です。

思ったよりは簡単そうだね。

でもやっぱり一夜漬けで学習するのは難しそうです。。

Pythonで作れるもの

Pythonの用途は非常に広く、簡単なスクリプトから、Webアプリケーション、データ分析、機械学習モデルに至るまで、様々なものを作ることが可能です。

例えば、FlaskやDjangoを使ったWebサイトの開発、PandasやMatplotlibを使用したデータの視覚化、SciPyやNumPyを活用した科学計算など、Pythonは多岐にわたるプロジェクトに利用されています。

色々なプログラミング言語を学ぶのは大変そうだから、Pythonだけでなんでもできるなんてすごく助かります!!!

Pythonが苦手なこと

しかし、Pythonも万能ではありません。

その解釈型の性質上、コンパイル型言語に比べて実行速度が遅い場合があります。

特に、リアルタイムでの高速処理が求められるアプリケーションや、リソースが限られているモバイルデバイスでの開発には向いていないかもしれません。

何事も向き不向きはあるものなんですね…

Pythonの基礎文法

Pythonの文法は非常にシンプルです。

例えば、変数の宣言やif文、ループなどは他の言語に比べて直感的に理解しやすいです。

以下に、基本的な文法の例を紹介します。

# 変数の宣言と出力
message = "Hello, Python!"
print(message)

# if文の使用例
number = 10
if number > 5:
    print("The number is greater than 5")

# forループの使用例
for i in range(5):
    print(i)

文法はよく分かりませんが、とてもシンプルで書きやすそうですね!

Pythonの関数

関数は、コードの再利用を可能にし、複雑なプログラムをより管理しやすくします。Pythonでは、defキーワードを使って関数を定義します。

以下に簡単な関数の定義と呼び出しの例を示します。

def kakezan(a, b):
    """二つの数字をかけ合わせる関数"""
    result = a * b
    return result

# 関数の使用例
x = 5
y = 10
answer = kakezan(x, y)
print(answer)

関数は、よく利用する処理などを部品として定義して用意しておく部品化のことです。

Pythonプログラミングの学習方法

Pythonプログラミングの学習方法

ここまでの基本文法を見て、「難しそう・・・」と思っても全く問題ありません。

ここではどう学習するとPythonが効果的に学習できるかを見ていきましょう。

Pythonは、シンプルだから初心者向けしか使わないかと言えば全くそんなことはありません。

その直感的な構文と多機能性により、初学者から上級者まで幅広い開発者に人気のプログラミング言語です。

Pythonの世界への第一歩を踏み出すためには、効果的な学習方法を見つけることが重要です。

Python学習のためのいくつかのアプローチと、その進め方について探っていきましょう。

入門書やオンラインコースの紹介

Pythonの学習を始める最初のステップとして、入門書やオンラインコースの利用が推奨されます。

『スッキリわかるPython入門』『最短距離でゼロからしっかり学ぶ Python入門』などの書籍は、基本的な文法から始め、徐々に応用へと進んでいく構成になっており、自学自習に最適です。

独学で学習するならまずはこの一冊!
上巻下巻に分かれており、上巻では丁寧に文法について解説してくれています。下巻は実際にゲーム開発、機械学習、アプリケーション開発を行う実践編となっています。



また、Paizaラーニングといったプラットフォームでは、動画を見ながら実際にコードを打ち込んで学べる様々なオンラインコースを提供しています。

これら書籍やe-learningは価格も安くて便利な反面、自分自身でペース管理をしたり、問題が解決できないときに相談する相手がいないというデメリットもあります。

ITスクールへ通うことのメリット&デメリット

ある程度お金を自由に使えるものの、学習する時間が限られている社会人にはITスクールやブートキャンプが人気です。

ITスクールやブートキャンプは、短期間で集中的に学習する環境を提供します。

これらのプログラムのメリットは、専門の講師から直接指導を受けられる点や、同じ目標を持った仲間と学べるコミュニティ環境があることです。

ヒートウェーブITアカデミーの受講生インタビュー動画です。
一緒に学べる仲間がいるという事がスクールに通う決め手になったそうです。

ヒートウェーブITアカデミーで開講されている【Java&Pythonプログラマー育成コース】の紹介記事です。最大で受講料の70%が支給される講座なので、ぜひチェックしてみてください!

書籍と比べて高い受講料や、フルタイムでの参加が求められる場合もあるため、参加する前には時間と費用の両面で慎重に検討する必要があります。

Pythonの資格紹介

Pythonには、そのスキルを証明するための公式な資格は存在しませんが、Python Instituteなどが提供する認定試験やPython 3 エンジニア認定基礎試験があります。

これらの資格は、Pythonの知識を客観的に証明したい場合や、キャリアのステップアップを図りたい場合に有効です。

資格があると部署移動や転職活動の際もアピールになります!

実際のプログラミング例を通じた学習

Pythonを学ぶ上で、実際にコードを書き、プログラムを作成することは非常に重要です。

小さなプロジェクトから始めて、徐々に複雑なものへと挑戦していくことで、理論だけでなく実践的なスキルも身につけることができます。

自分の作りたいものがあれば一番ですが、最初は簡単な計算機アプリケーションの作成から始め、データ分析やウェブスクレイピングといった応用プロジェクトへと進むと良いでしょう。

学習のポイントと注意事項

  • 継続は力なり: 毎日少しずつでもコードを書く習慣をつけることが重要です。
  • エラーを恐れない: プログラミングは試行錯誤の過程です。エラーから学ぶことが多いので、失敗を恐れずに挑戦し続けましょう。
  • 相談できる場、人を活用する: オンラインフォーラムや学びの場に参加して、他の学習者やプロフェッショナルと交流しましょう。Pythonの学習に関する疑問や困ったことがあったときに相談できる人が必ず必要です。

Pythonの学習は、正しい方法と継続的な努力があれば、誰にでも成功の道が開けます。
自分に合った学習方法を見つけ、Pythonのプログラミングスキルを身につけましょう。

Pythonプログラミングの応用

Pythonプログラミングの応用

Pythonの柔軟性と強力なライブラリのサポートにより、様々な応用分野でその価値を発揮します。

ここでは、Pythonを活用して実現できるいくつかの主要な応用領域について解説します。

Web開発

PythonはWeb開発においても非常に人気があります。

フレームワークの中でも特に、DjangoやFlaskが広く利用されています。

Djangoは「バッテリー同梱」アプローチを採用しており、認証や管理インターフェースなど、Webアプリケーション開発に必要な多くの機能を標準で提供します。

一方、Flaskはより軽量で、よりカスタマイズ性の高いアプローチを提供し、小規模プロジェクトやマイクロサービスの開発に適しています。

これらのフレームワークを使用することで、開発者はセキュリティやデータベース管理などの複雑な側面を容易に扱うことができ、効率的にWebアプリケーションを構築できます。

フレームワークとは

ある特定のプロジェクトやアプリケーションを作るときに使う、組み立てキットみたいなものです。
自転車を組み立てる時に、フレームやタイヤ、ペダルなどの部品があらかじめ用意されていると、自分で一から作るよりもずっと簡単に自転車を組み立てることができますよね。

フレームワークも同じで、プログラミングの世界でアプリケーションを作るときに必要となるデータベース、ネットワーク接続部品があらかじめ用意されていて、それを使って自分の作りたいものを作ることができます。

これによって、難しい部分はフレームワークが助けてくれるので、自分は自分が作りたいアプリケーションについて集中して開発できるようになります。

Webアプリケーション開発はPythonに限らず、とても人気のある分野です。

データ分析

データ分析はPythonのもう一つの強力な応用分野です。

Pandas、NumPy、Matplotlibといったライブラリは、データの操作、分析、可視化を容易にするための豊富な機能を提供します。

Pandasはデータフレームを使用して、複雑なデータ操作や分析を簡単に行うことができ、NumPyは大規模な数値データ配列を高速に処理するための機能を提供します。

これらのツールを使用することで、開発者はデータセットから有益な洞察を引き出し、データ駆動型の意思決定をサポートすることができます。

今やデータは企業にとっては宝物。Pandas、NumPy、Matplotlibを駆使して、この宝物から知識の宝石を見つけ出そう!

機械学習

機械学習は、Pythonが特に強力な分野の一つです。

Scikit-learn、TensorFlow、PyTorchといったライブラリは、機械学習モデルの開発と訓練を大幅に簡単にします。

これらのツールを利用することで、開発者は分類、回帰、クラスタリング、深層学習など、幅広い機械学習タスクに取り組むことができます。

特に、TensorFlowやPyTorchは深層学習モデルの開発において強力であり、画像認識、自然言語処理、強化学習などの複雑な問題を解決するために使用されています。

今話題の機械学習であなたのアイデアを現実に変えてみよう!

自動化

Pythonは、その簡潔な構文と豊富なライブラリにより、様々な種類の自動化タスクに最適な言語です。

スクリプトを書くことで、ファイルシステムの操作、Webサイトのスクレイピング、データ入力作業、eメールの送信といった日常的な作業を自動化することができます。

特に、SeleniumやBeautiful Soupといったライブラリは、Webスクレイピングやテスト自動化において強力なツールです。

これらのツールを使用することで、繰り返し行われる作業を効率化し、生産性を高めることができます。

Pythonの応用はこれらにとどまらず、ゲーム開発、ネットワークプログラミング、データベース管理など、幅広い分野に及びます。

Pythonプログラミングの進め方

Pythonプログラミングの進め方

環境構築

プロジェクトを始める前に、適切な開発環境の構築が重要です。

Pythonには、仮想環境を作成するためのツールがいくつかあり、venvはその中でも特によく使われるツールです。

仮想環境を使用することで、プロジェクトごとに異なる依存関係を分離し、必要なライブラリのバージョンをプロジェクトごとに管理できます。

これにより、異なるプロジェクト間での依存関係の衝突を避けることができ、開発プロセスをスムーズにします。

ただ、開発環境の構築は、慣れるまでは非常に手間のかかる作業です。

コードを打つ前の環境構築で躓いて諦めてしまう人も少なくありません。

最初はブラウザ上で簡単にコードを打つことができる、Paiza.iodokopyを利用するのも良いでしょう。

デバッグとエラーハンドリング

プログラミングにおいてデバッグは避けられないプロセスであり、Pythonではpdb(Python Debugger)を使用してデバッグを行うことができます。

pdbを利用することで、コードの実行を一時停止し、変数の状態を確認したり、コードの実行フローをステップごとに追跡したりすることができます。

しかし、このデバッグ作業も慣れるまでは非常に難しく感じるものです。

無理をせず、統合開発環境などを利用してデバッグを行うのが良いでしょう。


エラーハンドリングに関しては、tryexceptブロックを使うことで、プログラムが予期せぬエラーに遭遇した場合の挙動を制御し、適切なエラーメッセージを表示したり、回復処理を行ったりすることができます。

統合開発環境とは

プログラミングをするときに必要な機能が一つにまとまった特別なソフトウェアのことです。

プログラミングを学ぶときに、ただコードを書くだけでなく、そのコードを実行してみたり、もし間違いがあればそれを見つけて直したりする必要がありますよね。

統合開発環境は、これらの作業を一つのプログラムの中で簡単にできるようにしてくれます。

例えば、レポートを書くときなどに使うMicrosoft Wordと似ています。
文字を打つだけでなく、文字の大きさを変えたり、色をつけたり、写真を挿入したりすることができますよね。
統合開発環境も同じで、コードを書くことに加えて、コードの間違いを教えてくれたり(デバッグ)、プログラムを実行したりする機能がついています。

最初はあまりデバッグのことを考えすぎる必要はありません。コードを打つことに慣れてきたらこの辺りも意識してみてください!

テストと品質管理

高品質なソフトウェアを維持するためには、テストが不可欠です。

Pythonには、ユニットテストをサポートする標準ライブラリのunittestや、より簡潔なテストを書くためのpytestなどのツールがあります。

これらのツールを使用して、コードの各部分が期待通りに動作することを確認し、リファクタリングや新しい機能の追加が既存の機能に悪影響を与えないことを保証します。

コード管理とバージョン管理

プロジェクトが成長するにつれて、コードの変更を追跡し、複数の開発者が効率的に協力できるようにすることが重要になります。

Gitは、業界標準のバージョン管理システムであり、コードの変更履歴を保持し、ブランチを使って機能ごとに開発を分離することができます。

GitHubやGitLabなどのプラットフォームを使用することで、コードレビュー、バグトラッキング、プロジェクトのドキュメント管理を一元化し、プロジェクトの透明性と協力を促進します。

Pythonプログラミングのコミュニティと情報源

Pythonプログラミングのコミュニティと情報源

Pythonの学習は幅広いコミュニティとリソースにアクセスすることで更に進みます。

以下では、Python学習者や開発者が利用できる主要な情報源とコミュニティについて紹介します。

これから紹介するコミュニティは海外のものも多く、コミュニティに参加するのはなかなか難しいですが、Pythonに慣れて余力がでてきたら、ぜひチャレンジしてみよう!

オンラインフォーラムやコミュニティの活用

Pythonコミュニティは、Stack Overflow、Redditのr/Python、GitHubなど、オンラインで非常に活発です。

これらのプラットフォームでは、プログラミングの疑問を解決したり、プロジェクトに貢献したり、同じ興味を持つ仲間と交流したりすることができます。

特に初心者にとっては、経験豊富な開発者から直接アドバイスを受ける貴重な機会を提供します。

日本では特に、PyCon JP (Python Conference Japan)が有名ですね。

公式ドキュメントの利用

Pythonの学習には、「Pythonクックブック」や「Pythonによるデータサイエンスハンドブック」などの参考書が有用です。

また、Pythonの公式ドキュメンテーションは、言語の基本から高度なトピックまで幅広くカバーしており、最も信頼できる情報源の一つです。

ライブラリやフレームワークの公式ドキュメンテーションも、特定のツールを深く理解するのに不可欠です。ただし、英語で書かれているドキュメントも多いため、英語に抵抗があると読むのは難しいです。

もちろん日本語の資料も無くはないが、英語のものと比べたら情報量は少ないよ。

ユーザーグループやカンファレンスの参加

世界中にはPythonに特化した多数のユーザーグループや地域コミュニティが存在し、定期的にミートアップやワークショップが開催されています。

PyCon、EuroPython、DjangoConなどの国際カンファレンスは、最新のトレンドやベストプラクティスを学び、業界のリーダーと直接交流する機会を提供します。

最新のトピックと動向の把握

技術の進化は速く、Pythonの世界も例外ではありません。

新しいライブラリやフレームワーク、言語のアップデートに追いつくためには、ブログ、ニュースレター、ポッドキャストをフォローすることが重要です。

「Python Weekly」や「Talk Python To Me」ポッドキャストは、Python関連の最新情報を提供しています。

まとめ

Pythonはシンプルで直感的な文法、豊富なライブラリ、幅広い用途が魅力のプログラミング言語です。

基本から応用まで、効率的な学習方法を選択することで、初心者から上級者までの多くの開発者がこの言語の可能性を最大限に活用しています。


Pythonを学ぶことは、プログラミングの始まりに過ぎず、継続的な学習と実践を通じて、その知識を深め、応用していき、たくさんアウトプットして学びや交流を深めていきましょう!

Java&Pythonプログラマー育成コースのご紹介

「Java&Pythonプログラマー育成コース」は、プログラミングの基礎から始めて、JavaとPythonの両方における実践的なスキルを身につけたいと考えている初心者を対象としたコースです。

このコースでは、プログラミングの基本概念から始め、オブジェクト指向プログラミングWeb開発ゲーム開発データ分析、そして最終的には機械学習のプロジェクトまで、幅広いトピックを網羅しています。

ヒートウェーブITアカデミーは、提携企業への就職紹介、専任のキャリアコンサルタントによる書類添削や模擬面談などの就職支援も充実しています。

また、こちらの講座は補助金を利用することで、講座受講料の最大70%が支給されるリスキリング対象講座でもあります。

2024年4月生を募集していますので、興味のある方はぜひ詳細をチェックしてみてください!

プログラミング言語「java」を初心者向けに解説した記事になります。
合わせてチェックしてみてください!

自分が補助金対象かの確認やカリキュラムのことなど、疑問がある方はぜひ無料のカウンセリングをご利用ください!

この記事があなたのお役に立てればうれしく思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます

コメント