

プログラマーになりたいけれど、一歩を踏み出せない…

独学で挑戦したけど、途中で挫折してしまった…

営業職だったけど、システム開発を自分でできるようになりたい!
そんな方にぜひオススメしたいコースがあります!Javaプログラミングを基礎から学べる3ヶ月の集中コース、Javaエンジニア育成科をご紹介します♪
Javaエンジニアとして活躍するために押さえるべきポイント【3選】


Javaでプログラミングができるようになれば、仕事がたくさんあるって聞いたけど…?

実は、Javaエンジニアとして働くには、単にコードを書くだけでなく、システム開発の全体像を理解することが非常に重要です!
なぜなら、実務では「プログラミング」だけでなく、以下のようなスキルや知識が求められるからです。
Point1:要件定義や設計の理解が必要
クライアントや上司から「こういうシステムを作りたい」と要望をもらっても、すぐにプログラムを書けるわけではありません。要件を整理し、どんなデータが必要で、どんな機能が必要なのかを考え、それを設計するプロセスが不可欠です。
Point2:開発の流れを知らないと、チームでの仕事が進められない
実際の開発は、プログラマー一人で完結するものではありません。フロントエンド・バックエンド・データベースの担当者など、多くの人が関わるので、全体の流れを理解していないと、自分の作業がどこに影響するのか分からず、適切な対応ができなくなります。
Point3:テストや運用・保守まで見据えたコードが求められる
コードが動けばOKではなく、バグを防ぎ、長く使えるシステムを作るためには、テストや保守のしやすさも考慮した設計が必要です。そのため、プログラミング以外の工程を理解することで、より実践的なスキルが身につきます。
このように、システム開発の全工程を知ることは、単なる「コードを書く人」ではなく、チームで活躍できるエンジニアになるために重要なのです!
そこで本コースはそれらを意識したカリキュラムになっているんです!
【本コースの特長5点!】プログラミングだけじゃない!システム開発の全工程を学べるカリキュラム

では改めて本コースの特長について説明します。
1.未経験でもOK!基礎からしっかり学べる
プログラミングが初めての方でも安心!コンピューターの基本から順を追って学べます。
わからない部分は講師が丁寧にサポートするので、一歩ずつスキルを習得できます。
最初は簡単なプログラムから始め、最終的には実際に動くシステムを作れるようになります!
2.システム開発の一連の流れを実践的に習得
プログラムを書くだけでなく、要件定義・設計・テストまでを実践的に学びます。
現場で求められる「開発の流れ」を理解することで、実務にスムーズに対応できるように!
開発も体験できるため、仕事で活かせるスキルがしっかり身につきます。
3.営業管理システムなど、実際に使えるシステムを作成
学んだ知識を活かして、実際に業務で役立つシステムを開発します。
実務でよく使われる「営業管理システム」などを作ることで、実践力が鍛えられます。
単なる学習ではなく「使えるシステムを作る」ことで、達成感と実力がアップ!
4.3ヶ月でPG・SEへのキャリアチェンジを目指せる
未経験からプログラマー・システムエンジニアを目指したい方に最適なカリキュラムになっています!
システム開発の基礎から応用までを学び、実践経験を積むことで即戦力を目指せます。すでにテスト工程の経験がある方や少しでもシステム開発に関わったことがある方にとっては、本コースが「より実践的な開発スキル」を身につける絶好の機会となるでしょう。
受講中からエンジニア転職への道が拓けるよう、しっかりサポートも行います!
5.「学ぶ」だけでなく「使える技術」を身につける!
ただの知識習得にとどまらず、実際に手を動かしながら「実践力」を磨いていきます。
現場で必要とされるプログラミングスキルや開発手法を、実務を想定した課題で学習。
「学んだことをすぐに活かせる」そんなエンジニアを目指して、一緒に学びましょう!
こんな方にオススメ

プログラマーという職種に興味があるけど、何から始めればいいかわからない人

独学で挫折したけど、しっかりとした環境で学び直したい人

システムエンジニアを目指し、Javaから勉強を始めたい人

営業職からエンジニアにキャリアチェンジしたい人
未経験から実践スキルへ!3ヶ月の学習ロードマップ

プログラミング未経験でも大丈夫!本コースでは、コンピューターの基礎からJavaを使ったシステム開発まで、段階的に学べるカリキュラムを用意しています。3ヶ月後には、実際に動くWebシステムを自分の手で作れるようになります!
【座学】コンピュータ概論/Javaプログラミング基礎/データベース基礎
コンピューター概論
- ハードウェア・ソフトウェアの基本
- コンピュータの仕組みを理解することで、開発の基礎をしっかり固めます
Javaプログラミング基礎
- Javaの概要、開発環境のセットアップ
- 変数・配列・制御文の基礎
- クラスとオブジェクト指向の理解
- 例外処理や先進機構
Javaを使いこなすための第一歩です。開発環境のセットアップから始めますので初学者も安心して学ぶことができます。基本的な文法やオブジェクト指向の概念をしっかり学びましょう。エラー処理や応用的な機能にも触れ、着実にプログラミングスキルを身につけていきます。
データベース基礎
- SQLの基本(検索・更新・削除・追加・絞り込み)
- SQL(エスキューエル)は、データベースを操作するための言語です。データの検索・追加・更新・削除を行い、必要な情報を効率的に管理できます。
- データ集計、トランザクション管理
- データベース設計の基本
システム開発に欠かせないデータベースの基礎を学びます。SQLを使ってデータの検索・更新・削除を実践し、テーブル設計やトランザクションの概念も習得。効率的なデータ管理のスキルを身につけましょう。
【実技】HTML演習/サーブレット・JSP演習/システム開発演習
HTML演習
- Webページの仕組みを理解
- HTMLの基本文法(見出し、リスト、テーブル、画像の挿入)
HTMLとCSSを使ってWebページの見た目を作成します。HTMLは「ページの骨組み」を作る言語で、見出しやボタン、フォームなどの要素を配置します。CSSは「デザイン」を担当し、色やレイアウト、フォントのスタイルを調整します。たとえば、ログイン画面や商品一覧ページのレイアウトを整え、ユーザーが使いやすい画面を作るのに活用します。
サーブレット・JSP演習
- API、GUI開発
- API開発とは、他のシステムやアプリケーションとデータをやり取りするための窓口を作ることです。たとえば、Webアプリが天気予報の情報を取得したり、ショッピングサイトが決済サービスと連携したりする場合、APIを通じてデータを送受信します。
- GUI開発は、ユーザーが視覚的に操作できる画面を作ることを指します。ボタンを押したり、入力フォームに文字を打ち込んだりするようなインターフェースをJavaで構築できます。たとえば、デスクトップアプリや業務用ツールの操作画面を作る際に活用されます。
- JSP/サーブレットを使ったプログラミング
- JSP(JavaServer Pages)は、Webページを動的に生成するための技術です。通常のHTMLにJavaのコードを埋め込むことで、データベースから取得した情報を表示したり、ユーザーの入力に応じてページの内容を変えたりできます。例えば、ログイン画面や商品一覧ページなど、ユーザーごとに異なる情報を表示するWebアプリを作るときに活用されます。
- サーブレットは、Webサイトの裏側で動くプログラムのことです。例えば、ログインフォームに入力した情報をチェックしたり、検索ボックスに入力したキーワードから結果を表示したりする仕組みを作るのに使われます。JSPと組み合わせることで、見た目のデザインと機能を分けて、効率よくWebシステムを作れるようになります。
システム開発演習
- 営業管理システムの作成
- 実際の業務で使われる「営業管理システム」を作成し、システム開発の流れを体験します。データを管理し、検索・更新できる仕組みをJavaとデータベースを使って構築。現場で求められる「実用的な開発スキル」を身につけることができます。
- 概要設計から詳細設計、プロジェクト管理までの実践
- システムを作る上で必要な「設計」の考え方を学び、開発を進める流れを経験。どの機能をどう実装するか、どのように管理していくか、エンジニアの視点を習得できます。「ただプログラムを書く」だけでなく、実際の開発プロジェクトの進め方がわかります。
- 製造・評価・成果物のプレゼンテーション
- コーディングだけでなく、作ったシステムが正常に動くかを検証し、改善する力を養います。最終的には、成果物を発表し、システムの完成度を高める経験ができます。「作って終わり」ではなく、開発後の評価・改善まで学ぶことで、実務に近い経験を積めます。
受講を検討している方へ

興味はあるけれど、ついていけるか不安…
そんな気持ちの方も多いかと思います。
このコースは初心者でも取り組めるように設計されていますが、 受講時間外の自主学習がとても大切です!
また、「どんなものかイメージがつかない…」という方は、 まずはオンラインのプログラミング練習サイトなどで、 簡単なコードを書いてみるのもオススメです。
プログラミング練習サイト
エンジニアになるための重要なポイント

このコースでは、「教えられる」だけではなく、 自分で考え、試行錯誤しながら解決する力 を養うことを大切にしています。
エンジニアの仕事では、エラーや課題にぶつかることは日常茶飯事。

大切なのは、「なぜこのエラーが出たのか?」「どう解決すればいいのか?」 を自分で考え、試し、学ぶ姿勢です!
実際に、初心者からこのコースを受講し、プログラマーとして就職した卒業生もいます! あなたもこのコースで、一歩を踏み出してみませんか?
最後に…
もし
プログラマーになりたいけど、何から始めればいいかわからない
ずっと昔に勉強したとき以降離れてしまったけれど、もう一度チャレンジしたい
エンジニアとしてキャリアを築きたい
そう思っているなら、この3ヶ月コースがその第一歩になります。
様々なプログラミング言語がありますが、その中でもJavaは、長年にわたって多くの企業システムやWebサービスの基盤として使われている信頼性の高い言語です。特に、OSに依存しない「一度書けばどこでも動く」という特性や、高いセキュリティ性、豊富なライブラリが強みです。さらに、

需要が安定しており、エンジニアとしてのキャリアの選択肢も広がりますよ!
初心者でも学びやすく、システム開発の基礎から応用までしっかり身につけられるので、エンジニアを目指すならJavaは非常に価値のある選択肢です。
受講者の募集は 期間限定 です! 興味のある方は、ぜひ募集期間を見逃さずに、早めにお申し込みください!
皆さんの挑戦を、全力でサポートします!!