
ヒートウェーブITアカデミーが運営する実践的セキュリティ特化スクール【セキュ塾】では、就職支援の一環として、
- セキュリティエンジニアとして働かれている方
- セキュリティ業界での実務経験をお持ちの方
- セキュリティエンジニアとしてのキャリアをスタートさせたい方
に向けた「セキュリティ人材向け就職・転職オンライン合同企業説明会」と「セキュリティ業界の理解を深める目的のセミナー」を定期的に開催しています。
この記事では、合同企業説明会に参加する企業を簡単にご紹介していきますので、セキュリティ業界に就職・転職を考えられている皆さんは、ぜひ最後までお付き合いください!
【9月11日(木)開催】参加料無料、オンライン就職マッチングイベント‼
- 第一部(17:00~18:00):オンラインセミナー
『未経験から始めるセキュリティプロフェッショナルへの道』 - 第二部(18:05~20:00):セキュリティ人材向けオンライン合同企業説明会
ー 18:05~18:30→第一ターム
ー 18:35~19:00→第二ターム
ー 19:05~19:30→第三ターム
ー 19:35~20:00→第四ターム - 第二部(18:05~20:00):ヒートウェーブ就職相談ROOM

セミナーの登壇者は『株式会社SHIFT SECURITY』の監視事業部 兼 営業推進部に所属する『佐藤雄亮』さんです。

業界経験豊富な方なのでたくさん質問してみましょう!
【第一部】未経験から始めるセキュリティプロフェッショナルへの道

このセミナーには、セキュリティ業界経験の豊富な「佐藤雄亮」さんに登壇していただき、「サイバーセキュリティ分野での多様な働き方」というテーマに主眼を置いてお話をしていただきます。
登壇する佐藤雄亮さんの簡単なプロフィールです
所属:株式会社SHIFT SECURITY 監視事業部 兼 営業推進部
略歴:2012年より宮崎の地方ITベンチャー企業にてキャリアをスタート。
ECサイトのカスタマーサポート業務からディレクターへ転身し、年間数百件のサイト構築やWebマーケティングを経験。
その後、ファッションEC最大手企業にて、数十億円規模のEC/WMSシステムと外部ECサイト連携の新規事業プロジェクトを担当。
2021年よりSHIFT SECURITYグループへ参画し、これまでのディレクション経験を活かしてセキュリティ関連事業(脆弱性診断・監視事業など)を担当している。
これからセキュリティ業界に飛び込んでいくという方もはもちろんのこと、転職を考えるエンジニアの方にも重要な内容になっていますので、合同企業説明会だけでなく、ぜひセミナーからご参加いただくことをおすすめします!

未経験の方にとっては業界研究にもなりますし、経験者の方にとっても気になっていることを相談するいい機会になります!
【第二部】セキュリティ人材向けの合同企業説明会
【セキュリティ人材向けの合同企業説明会】では、下記の様な方を対象に、
- セキュリティエンジニア・ホワイトハッカーに興味がある方
- セキュリティ業界に就職、転職を狙う方
- 年収アップ、スキルアップを希望する方
オンラインツール「Remo」を使用して作られた企業ごとのブースに参加者が入り、お話を聞いたり質問をしたりとコミュニケーションを図るような形式をとって行われます。そして、お互いに話が弾んだら、Remo上でプライベートブースに移動して採用についての詳細なお話などを個別に行うこともできます。


積極的にセキュリティ人材を採用したい企業様が参加しますので、セキュリティ業界への就職・転職を考える方はオススメです!

セキュリティ業界未経験の方にとっては、貴重な企業研究の機会にもなりますのでぜひご参加ください!
※2025年9月11日現在、参加が決定している企業様は以下の8社です。
- 株式会社CEL
- eGIS株式会社
- 株式会社SHIFT SECURITY
- 株式会社キャリアヴェイル
- 株式会社ゼンショーホールディングス
- 株式会社デジタルデータソリューション
- 株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー
- 株式会社レオンテクノロジー
- その他セキュリティ企業数社が参加予定
今回、合同企業説明会に参加される企業様の他にも、セキュ塾では多数の提携企業様から求人情報(非公開求人有)をいただいております。
就職紹介を希望される方は、イベントに参加してセキュ塾の運営にご相談ください‼

ここからは今回参加される企業様を一部ご紹介します!
株式会社CEL

企業の特徴について
AI をはじめとする最先端技術の活用、高度な知識を持ったホワイトハッカーによるインシデントレスポンス、侵入テスト/攻撃者対策の構築、セキュリティ製品提供と導入や運用を通して、企業のサイバーセキュリティ態勢の全体最適化を技術面から支援していきます。
求めている人材について
柔軟な適応力を持ち、継続的学習をできる人物を求めています。
サイバーセキュリティは広範かつ複雑な分野です。常に最新の技術や脅威情報にアンテナを張り、専門的知識を継続的に磨いていくことが求められます。
積極的な学習意欲を持ち、自己啓発に努める人材を歓迎します。
どんな仕事に関われるか
当社は、セキュリティに関する包括的なサービスを提供しています。お客様のビジネスや個人のセキュリティに関するニーズに応えるため、多種多様なサービスを提供しています。
【脆弱性診断】
診断士が対象となるwebアプリケーション、サーバー・ネットワーク機器、モバイルアプリ、IoTデバイスの調査を行い、脆弱性を洗い出します。
【セキュアコンサル】
セキュリティコンサルタントが組織のセキュリティ強化のための体制構築・各種ソリューションの導入支援を行います。
【CTF型研修サービス】
Capture the Flag 形式の参加型研修を行い、セキュリティスキルの向上を図ります。
【セキュリティデューデリジェンス】
当社の調査サービスを組み合わせ、事業におけるセキュリティリスクを評価します。
【ImmuniWeb®】
世界No.1 AIセキュリティ検査プラットフォーム ImmuniWeb®AI Platform の国内正規代理店です。
【ペネトレーションテスト】
実際の攻撃を模したシナリオでのセキュリティ評価を行います。
【デジタルフォレンジック】
PC・サーバー・クラウドの調査・解析を行い、セキュリティインシデントの原因究明・再発防止を支援します。
【脅威インテリジェンス】
組織の潜在的な脅威やリスクを特定し、対策を講じます。

株式会社バルクホールディングス傘下である株式会社CELは脆弱性診断をはじめとしたセキュリティに関わるあらゆる職種にチャレンジできる環境をお持ちの企業様です。
セキュリティの最先端を常に学ぶことができ、若手の活躍やリモートワークなども積極的に取り入れられています。
グループ企業の強みを生かしたエンジニアからコンサルタントや講師などその方の特性と希望を活かしたキャリアプランを構築できるのも魅力です。
eGIS株式会社

eGIS株式会社は、2015年8月に設立され、情報セキュリティ分野で多岐にわたるサービスを提供している企業です。
同社の企業理念は、「様々な事象を可視化することで、すべての人が安心でき健全な社会を実現する」ことです。
主な事業内容としては、自社開発のセキュリティ製品の開発・販売、脆弱性診断、情報セキュリティコンサルティング、CSIRTの構築支援、セキュリティエンジニアの育成、情報セキュリティの啓蒙活動、派遣・SES事業などがあります。中でも主力の製品は、エンドポイント型のセキュリティ可視化ツールでセキュリティ環境の最適化を行う「セキュリティドクター」という製品です。

また、セキュリティエンジニアの育成にも力を入れており、ホワイトハッカー育成講座やセミナー、経営層および従業員向けの研修などを通じて、人材の育成とセキュリティ意識の向上に貢献しています。
eGIS株式会社は、これらの取り組みを通じて、企業や社会全体のサイバーセキュリティ強化に寄与し、安心してITを活用できる社会の実現を目指しています。

代表取締役 平 正人氏はセキュ塾の講師も務めており、
セキュ塾の卒業生の採用などにも積極的な方です。

大企業だけではなく、会社の規模に関わらず、お客様をサイバー攻撃から守ること!というのが、会社の発端で強い思いで、お客様の脆弱性診断やエンドポイント型のセキュリティツールを扱っている会社様です!
株式会社SHIFT SECURITY

企業の特徴について
情報セキュリティの標準化・仕組み化を基盤に、業界、社会、国境の壁を超え、顧客、従業員、株主、地域社会、環境、そして社会全体の”笑顔を作る”ことを使命に企業活動を行い、持続可能な社会に貢献します。
当社の特長は高度な専門性が必要とされてきたセキュリティ分野に標準化・仕組化を導入したこと。このことで、誰の手にもセキュリティがいきわたる社会の実現と、多数のセキュリティエンジニアの雇用を創出しています。
求めている人材について
セキュリティ診断はコツコツ正確に業務を進める仕事です。例えば、ジグソーパズルが好きで、コンプリートした時にすごく嬉しさを感じる人は向いています。
一人できちんと業務を進める一方で、チーム内のコミュニケーションも大切にする人が揃っているのが当社の特徴。質問もしやすいですし、お互いに助け合う雰囲気があるので、働きやすいと思います。
また、ワークライフバランスが取りやすい環境なのも魅力の一つです。
どんな仕事に関われるか
情報セキュリティに関する脆弱性診断の設計、実行、報告書作成を行っていただきます。
【具体的な業務】
WEBアプリ・プラットフォーム・クラウド環境・エンドポイント等に対する脆弱性診断業務。
業務フローに沿って、お客様に診断幅と深度をヒアリング、診断計画・設計、診断実行、報告書作成を実施します。

今回セミナー登壇もしていただく株式会社SHIFT SECURITYの一番の特徴は脆弱性診断の標準化となります。この仕組み作りにより属人化せずに未経験者から着実にプロフェッショナルにスキルアップをしていける環境となります。
入社後は脆弱性診断士として知識と技術を身に付けていき、自身に合ったキャリアプランへ進んでいけます。更なる詳細は佐藤雄亮氏のセミナーにて是非ご確認ください。
株式会社キャリアヴェイル

株式会社キャリアヴェイルは、2017年に設立され、セキュリティ・インフラ分野に特化した人材サービスおよびシステム運用サービスを提供する企業です。

親会社・株式会社セキュアヴェイルのノウハウを活かした独自の教育カリキュラムがあり、
即戦力のセキュリティエンジニアに育て上げる体制が整っています。

研修制度が充実しており、入社して6ヶ月~1年のSOC研修がありますので、未経験からの挑戦にもおすすめ!
大手SIerや上場企業のセキュリティ・インフラ案件を取り扱い、ネットワークや設計など幅広い案件を常時保有しています。多様な最先端案件に携わりながら、キャリアを築けます。
キャリアヴェイルはITエンジニア不足という社会的課題の解決に貢献し、企業のシステム運用とセキュリティ強化を支え続けています。

メインサービスがセキュリティエンジニアのSESサービスなので、SOC、運用設計、ログ分析など、大手・上場企業の幅広いセキュリティ案件に携わることができます。
株式会社ゼンショーホールディングス

企業の特徴について
安全でおいしい「食」を提供するためには、店舗の運営だけではなく、食材の調達、製造、物流などの「食」に関するすべてのプロセスについて、自ら企画・設計をし、責任をもってオペレーションすることが必要であると考え、一貫した独自のビジネスモデルを創造し、企画・設計、運営し、変革し続けています。
世界の食事情を変えるにはITの力が必須であり、ITに積極果敢に投資し、そして「フード業世界一」企業となり、世界から飢餓と貧困を撲滅することを目指しています。
求めている人材について
「世界から飢餓と貧困を撲滅する」という企業理念を基に「フード業世界一」を目指しており、さらなる成長のためにIT部門の次世代を担ってくれる方を募集しています。
どんな仕事に関われるか
ゼンショーグループ全体のセキュリティ・インフラ関連業務をお任せします。自動化・IT化の推進する当社で、情報/サイバーセキュリティに対しての要件及びオペレーションの見直し・構築・セキュリティ教育などをお任せします。
セキュリティ投資の企画、設計、構築、運用(SoCとの連携、ログ通知からの詳細調査など技術的な取り組みも)/インシデント対応/設計レビュー/運用監査 等【現在地】毎月社長へレポートを行うなど全社的にセキュリティに対する感度が高く、更に要件を見直し改善を進めています。従業員向けのセキュリティ教育も進めており、今後もさらにセキュリティ分野を強化していきます。

言わずと知れた外食産業最大手の株式会社ゼンショーホールディングスではグループ全体の業務に携わっていける自発性の高い方が積極的に採用されております。
「どこまで自分が関わるか」という気持ち次第でお任せする業務の幅が変わってくる風土が特徴となっていることから、年功序列・職位に関係なく意見を取り入れる組織風土となっています。
また、ご自身が取り組みたいことに積極的にサポートしてくれる環境が整っております。
株式会社デジタルデータソリューション

デジタルデータソリューション株式会社は、1999年設立以来、「困った人を助け、困った人を生み出さず、世界中のデータトラブルを解決します。」という理念のもと、データ社会におけるセキュリティと信頼性を提供しています。
データリカバリー事業の主力を担うデータ復旧サービスは、14年連続国内売上No.1を誇り、蓄積された高度な技術とノウハウにより、法人~官公庁まで幅広いクライアントのデータ復旧ニーズに応えています。
また、フォレンジクス事業では、不正・犯罪の証拠抽出やログの調査・解析を行い、警察との協力実績も多数あります。さらに、セキュリティサービスでは、脆弱性診断やOSINT調査、ペネトレーションテストを提供し、デジタル社会の安全を支えています。
セキュリティサービス「D-SOC」を軸に、最先端のサイバーセキュリティ事業も展開しており、
2025年8月には六本木ヒルズに、最新鋭のセキュリティオペレーションセンター(SOCセンター)を開設しました。

ここでは、サイバー攻撃を24時間365日監視するアナリストと、調査・解析を行うホワイトハッカーがワンフロアに常駐し、連携を取っています。「3部隊100名体制」で、国内外1400社以上への迅速なサポートが可能です。

最前線のサイバー攻撃対策に携われます。中途入社のハンデはなく、早期から新規事業・新規開発にチャレンジできる環境です!
株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー

企業の特徴について
主要事業としては、
- システム開発:JavaやPHPを活用した受託開発。
- クライアント先常駐:インフラ構築・運用、サポート、システム開発。
- BPOサービス:ヘルプデスクや監視などアウトソーシング事業。
- e出版サービス:コンビニプリントサービスの開発・運用。
特に、クライアント先常駐の部署ですと、業務内容は大きく
「開発系」と「インフラ系」に分かれています。
- 開発系:主にJavaや.NETを使用した開発が多く、お客様は金融系や物流関連の
企業が中心です。 - インフラ系:比較的長期の案件が多く、運用・ネットワーク・
サーバーの構築・運用業務を担当します。
求めている人材
- ITスクール等で学習し、サイバーセキュリティに関する基礎知識をお持ちの方
- セキュリティ分野への強い関心を持ち、継続的なスキルアップに前向きな方
- チーム内で円滑なコミュニケーションを心がけられる方
- 将来にわたりセキュリティ分野でキャリアを築きたい方
- 部署や職種を超えて、知識共有や人材育成に積極的に関われる方

上記のような方を積極的に探されているようですが、
何より大事にされていることは『やる気』と『人柄』です!
どんな仕事に関われるか(主な業務)
お客様のシステムの脆弱性診断を担当するセキュリティエンジニアを募集しています。
- Webアプリケーションやサーバーの脆弱性診断業務
- セキュリティコンサルティングサービスの提供業務
- 脆弱性診断案件のマネジメント業務
- 顧客への報告
- 診断技術の新規検証と標準化をおこなう施策検討
- 小規模プロジェクトを計画から完遂まで担当

ヒートウェーブからも、何人も入社していますが、とにかく会社の雰囲気や社員の方々の関係性が良い!皆で協力しあって、新しいことにチャレンジしている会社様です。
株式会社レオンテクノロジー

東京都豊島区池袋に本社を構える、ホワイトハッカーのプロフェッショナルチームです。
設立以来、「常識を超えていく」サイバーセキュリティ技術の追究をミッションとし、日々進化する脅威から“安心と衝撃”を社会に届ける存在として活動を続けています。
レオンテクノロジーは、セキュリティ診断から事故対応(フォレンジック)、インフラ構築・監視・運用、さらにはコンサルティングや教育研修まで、サイバーセキュリティに不可欠なソリューションを自社内でワンストップで提供できる、希有な存在です。
求める人物像は、
・インシデント対応・フォレンジックの実践経験を積みたい方
・制度の枠にとらわれず、自律的に意見発信できる方
・自ら手を動かしながら、裁量権を持って業務に臨みたい方
・フォレンジックのインシデント対応の知見がある方

ルールに縛られない働き方や意見発信が歓迎され、裁量権をもって自律的に動ける環境です 。
情報処理安全確保支援士(通称:セキスペ)の取得支援制度も整備されており、社員のスキルアップを会社全体でバックアップしています。
【第二部】ヒートウェーブの就職相談ROOM
異業種からセキュリティ分野への転職を考える方は、「どこを目指してどのような学習をすればいいのかすらイメージがつかない」という方も多いのではないでしょうか?
そこで、我が校の就職相談専任のキャリアコンサルタントが、「セキュリティエンジニア向けの合同企業説明会(18:05~20:00開催)」の間、参加企業様と同じようにRemo上でブースを構えて、参加されている方のご相談にのります。

我が校のキャリアコンサルタントは多数のセキュリティ企業様のお話をお聞きしているので、業界未経験から転職を考える方の相談相手としては最適だと思います!!
- セキュリティ業界に転職したいが何から始めていいか分からない
- 業界未経験・○○歳だけど、自分でも転職出来ますか?
- セキュリティ企業の面接に通りやすい人ってどんな人ですか?
- 自分にも就職紹介をしていただけますか?
上記のようなお悩み・疑問をお持ちの方は、ぜひ一度「ヒートウェーブの就職相談ROOM」のブースにお越しください!
最後に
ここまでお付き合いいただきありがとうございます。セキュ塾では、提携しているセキュリティ企業の
求人情報(非公開求人を含む)を載せている、セキュリティ特化型の求人サイトを運営しております。
こちらのサイトは無料で利用できて、専任の転職サポーターによる書類添削~面接対策などのサポートを受けることができます。

【9月11日(木)開催】参加料無料のオンライン就職マッチングイベント‼
- 第一部(17:00~18:00):セキュリティエンジニアのキャリアアップと転職の現実セミナー
- 第二部(18:05~20:00):セキュリティエンジニア向け合同企業説明会
- 第二部(18:05~20:00):ヒートウェーブ就職相談ROOM
「未経験からでもホワイトハッカーになれる!」実践的セキュリティスクール「セキュ塾」
- セキュ塾の月一ハッキング体験会
- サイバーセキュリティ技術者育成コース(2025年10月生募集中)
- ホワイトハッカー育成コース(2025年10月生募集中)
- 脅威インテリジェンス育成コース(随時受講生募集中)