ホワイトハッカーに向いている人とは?特徴や求められるスキルも解説

「ホワイトハッカーに向いている人とは?特徴や求められるスキルも解説」サムネイル画像

年々、増加・巧妙化するサイバー攻撃から情報資産を守る正義のハッカー「ホワイトハッカー」。

その言葉をどこかで耳にして、「なんとなく興味があるけど自分に向いているのかな?」と考えている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、ホワイトハッカーに向いている人の特徴、求められる知識・スキル、需要が高いホワイトハッカーの特徴、取得するべき資格についてご紹介していきます。ハッキングや情報セキュリティに興味を持っている人はぜひ最後までチェックしてみてください!

ホワイトハッカーとは

「ホワイトハッカーとは」イメージ画像

ホワイトハッカーとは、悪意のあるハッカーによるサイバー攻撃から、ネットワークやシステムを守る為にハッキングやセキュリティの知識・スキルを駆使するハッカーのことです。

彼らの仕事はサイバー攻撃に対する防衛全般で、システムやネットワークのセキュリティを強化するために、許可を得てエシカル(倫理的、合法的)にハッキングを行うこともあります。

ホワイトハッカーたちの働きは、企業や組織、我々の普段利用しているサービスやシステムなどの安全性に大きく貢献しています。

「未経験からでもホワイトハッカーになれる!」実践的セキュリティスクール「セキュ塾」

ハッキングを仕事にするなんて、何だかカッコいいですね!

ホワイトハッカーに向いている人の心理的特徴4選

「ホワイトハッカーに向いている人の心理的特徴」イメージ画像

ホワイトハッカーは責任が重く、高度な知識やスキルが求められる大変な仕事ではありますが、向いている人にとっては充実感の得られる仕事でもあります。

ここでは、そんなホワイトハッカーに向いている人の心理的な特徴についてご紹介していきます。

好奇心と技術への探求心が強い

ホワイトハッカーには、情報セキュリティ分野は当然として一見関連のない分野まで、幅広い分野の知識・スキルが求められることになります。そのため、様々な分野に対して興味を持つことができる「好奇心旺盛な人物」である必要があります。

また、情報セキュリティ分野は日進月歩の世界なので、新しい技術や脅威の動向などに関して敏感であることも重要です。

情報セキュリティ分野は日々学習の世界です!

自分に適性があるかどうかを考える際に、この点は考慮すべき非常に重要な項目です。

責任感・モラルがある

企業の重要情報をサイバー攻撃から守るエンジニアという立場上、ホワイトハッカーは大きな責任のある仕事です。サイバー攻撃による被害を未然に防いだり、重大なトラブル対応も仕事の内、そのため「責任感」の強い人物でないと務まりません。

また、情報という重要な資産を任せられる仕事であるため、「高いモラル」が求められます。モラルの低い管理者・運用担当者からの重大な情報漏洩なども珍しい話ではありません。

情報という重要な資産を取り扱ったり、サイバー攻撃者に対抗したりと、

責任感のない人には務まらない仕事ですね!

コミュニケーション能力がある

セキュリティシステムの企画・提案・調査・構築・運用には、多くの人間が関わる事になるため、情報セキュリティ分野などの高度な知識・スキルだけではなく、「コミュニケーション能力」もホワイトハッカーの重要な資質として考えられます。

「IT分野はコミュニケーション能力が求められない」とよく勘違いされがちですが、コミュニケーション能力は重要な要素として見られることがほとんどなので、ホワイトハッカーに限らずIT分野の志望者は注意しましょう。

意思疎通や円滑なコミュニケーションがとれないと厳しいのは、

IT業界でも同じことなんですね!

粘り強く忍耐力がある

ホワイトハッカーの仕事はやりがいのある仕事ですが、同時に最新のセキュリティ知識・スキルや脅威の動向について学習を続ける継続的な「自己研鑽」が求められます。

また、セキュリティインシデントが発生した際には即座に対応を求められたりと、ストレスのかかりやすい状況での仕事でもあるため、「忍耐力」のある人物であることもホワイトハッカーの資質の1つです。

継続的な学習が求められるのは、IT分野に共通することですが、
性質上、情報セキュリティ分野は特にその傾向が強いです。

ホワイトハッカーに求められる知識・スキル

「ホワイトハッカーに求められる知識・スキル」イメージ画像

情報セキュリティ

ホワイトハッカーには、「ブラックハッカー(通称:クラッカー)によるサイバー攻撃の対策」や「システム障害」といったセキュリティ事故を防ぐための取り組み、セキュリティ事故発生時の原因調査・改善などの情報セキュリティ分野の知識・スキルは必須です。

また、最新の攻撃手法その対策方法脅威アクターの動向などの情報を常にアップデートしておく必要があります。

最新の脅威情報について知らないと、サイバー攻撃者に対して後れを取ることになるので、情報セキュリティ分野では最新の脅威情報を把握していることも重要な要素の1つとして知られています。

特にセキュリティアナリストを目指すなら、日々の情報収集は超重要です!

プログラミング

作成されたプログラムの脆弱性を調査するためにコードを読んだり、自らプログラムを作成したりする必要があるので、ホワイトハッカーとして働くにはプログラミングの知識・スキルは必須です。

サイバー攻撃者の作成した不審なプログラムやファイルを読み解く時などにも、プログラミングの知識・スキルを活用する場合があります。

ハッキングやセキュリティ関連のツール、スクリプトの開発にはpythonなどがよく使われます。

ネットワーク・サーバー

情報セキュリティ分野は、ネットワークやサーバーといったITインフラと密接に関わっている分野なので、これらを担当するホワイトハッカーにとって、ITインフラの知識・スキルは重要な要素の1つです。

ホワイトハッカーを目指す人ならば、こういった話は聞いたことがあるかと思いますが、ITインフラの知識・スキルを身につけておくことは仕事の幅を広げることにも繋がりますので、ぜひ身につけておきましょう。

ITインフラの資格を取得しておくと、就転職活動にプラスに働くのでぜひ挑戦してみましょう!

セキュリティに関する法律

セキュリティシステムの実装時などに、情報セキュリティ関連の法律知識がホワイトハッカーに求められる場合があります。

また、情報セキュリティ関連の法律や法令はよく改変されたり、新しいものが出てきたりするので、定期的に情報更新を行う必用があります。

ホワイトハッカーには、本当にたくさんの知識が求められるんですね!

需要が高いホワイトハッカーの特徴

「需要が高いホワイトハッカーの特徴」イメージ画像

ここまでで、向いている人の特徴や身につけておきたい知識・スキルなどを紹介してきましたが、さらに需要の高いホワイトハッカーを目指すために身につけておいた方がいいことをご紹介していきます。

コミュニケーション能力が高い

前述でも記載しましたが、コミュニケーション能力はホワイトハッカーにとっても非常に重要なスキルです。転職や面談の際は、可能ならばコミュニケーション能力のアピール、少なくとも悪い印象を与えないようにしましょう。

ホワイトハッカーに限らず、コミュニケーション能力が高いエンジニアには需要があります!

実務経験のない未経験者ならば、なおさら重要な要素です。

高い技術力を持っている・その証明が出来る

ホワイトハッカーにとって、転職や面談の際に自分のスキルを証明できる資格を取得したり、実績や実務経験を積んでいくことが、自分の市場価値を高める最大の方法になります。

また、他にはCTFなどのハッキングコンテストの実績なども評価を得るための方法として効果的で、話題作りにも最適です。

実務経験のない状態での転職は、自分の知識やスキルを証明する方法が限られているので、「CompTIA Security+」や「情報処理安全確保支援士」などの情報セキュリティ分野の資格の取得をオススメします。

実務経験のない内は資格でアピールしましょう!

英語力がある

「最新の技術」や「脅威情報」、「脅威アクターの動向」などの、ホワイトハッカーが携わる業務に関する最新情報は基本的に英語でアナウンスされるため、セキュリティ分野の技術資料を読めるくらいの英語力を身につけておくことを推奨します。

また、海外のエンジニアと案件のやり取りをする際に、英語でのコミュニケーションを求められる場合があり、「リーディング」や「ライティング」といったドキュメントベースのやり取りだけでなく、「リスニング」や「スピーキング」まで出来ると重宝されます。

セキュリティ分野に進むなら、英語力はぜひ身につけておきたいスキルです!

ホワイトハッカーを目指す人がとるべき資格6選

ホワイトハッカーが

実務経験のない人が自身の知識・スキルを証明する手段として、資格試験に受けることは非常に有効です。

ホワイトハッカーになるためにライセンス的な必須資格はないものの、技術職ではあるため、何かしら証明になるものがあれば、就職先へ明確に知識やスキルをアピール出来ます。

ここでは、ホワイトハッカーを目指す人にオススメの資格をご紹介していきます。

情報セキュリティマネジメント

情報セキュリティマネジメント」は、情報セキュリティ特化のIT利用者向け国家資格です。

IPAによって基本情報技術者試験と同じスキルレベル2に区分されていますが、比較して試験範囲が狭くより利用者向けの内容であることから、情報セキュリティマネジメント試験の方が難易度が低い試験であるといえます。

取得しやすい情報セキュリティ特化資格であることは魅力的ですが、技術者としての採用を狙う人にはあまりオススメしません。

技術者としての採用には、あまりプラスに働かない資格でもあります…

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、ITエンジニアの登竜門ともいえる国家資格です。

情報セキュリティ分野に特化した資格という訳ではありませんが、IT分野全般に関連する基礎知識を身につけていることを証明できる資格なので、これからIT分野に就転職を考えている人には最適な資格です。

情報セキュリティ分野でも、ITに関する基礎知識を有していることを評価してもらえる資格なので、ホワイトハッカーを目指す人も取得しておいて損はありません。

メジャーな資格だけあって情報や教材が大量にあるので、

初学者が取り組みやすいのもおすすめポイントの1つです!

CompTIA Security+

CompTIA Security+は、情報セキュリティ分野に精通していることを証明する国際的な資格です。

出題範囲は、脅威情報や脆弱性、セキュリティを考慮したネットワーク設計、デジタルフォレンジックなどで、セキュリティ分野から幅広く出題されます。

国内外を問わず評価を受けることができるセキュリティに特化した資格なので、ホワイトハッカーとしてのキャリアを考える上で重要な資格であると言えるでしょう。

取得難易度は「情報処理安全確保支援士」よりも易しい資格なので、セキュリティ分野に特化した資格の取得を考えている人は、まずここから挑戦してみてはいかがでしょうか?

セキュリティ企業の必須資格とされていることも多いので、

取得しておくと就転職に有利に働きやすい資格でもあります。

情報処理安全確保支援士

情報処理安全確保支援士試験は、情報セキュリティに関する知識や技能を有していることを証明する国家資格です。

国内の情報セキュリティ系の資格で最難関に近いもので、実務経験者でも簡単には合格することができない難しい試験だとされています。(受験者の合格率は大体20%前後)

試験内容は、IT技術全般~情報セキュリティの知識・技術だけでなく、コンサルタントとしての知識・技術も問われるようなもので、四肢択一式や長文のシナリオ問題形式で出題されます。

信頼性の高い情報セキュリティ系国家資格なので、ホワイトハッカーの道へ進むならいずれは取得したい資格でもあります。

試験は春季(4月)と秋季(10月)の年に2回開催なので、

資格取得を狙う人は計画的に学習しよう!

応用情報技術者試験

応用情報処理技術者試験」は、情報セキュリティ分野だけでなく、IT全般に関する知識・技術を有していることを証明する国家資格で、エンジニアの登竜門である「基本情報処理技術者試験」の上位資格にあたります。

とにかく試験範囲が広く、IT技術全般~経営学などのまったく関係のない分野まで幅広く出題されます。

また、試験範囲がよく更新されるので、満点を狙うような学習はオススメしません。

試験形式は四肢択一式試験の午前試験と、11問中5問解答の記述式試験である午後試験(情報セキュリティは必須科目)からなります。

セキュリティ分野に限らずIT業界で知らない人はいない資格なので、自身の市場価値を高めるにはもってこいの資格です。

試験範囲も広く内容のアップデートもよく入るので、満点狙いだと受験に至るまでに時間がかかってしまいます。高得点を安定してとれるようになったら受験するくらいのスタンスで臨むことをオススメします!

CEH(認定ホワイトハッカー)

CEHはホワイトハッキング知識・スキル有していることを証明する国際的に認知されているセキュリティ資格です。

CEHは海外での知名度が高く、日本でも経済産業省が発行している情報セキュリティサービス基準で「脆弱性診断サービスの提供に必要な専門性を満たす資格」として紹介されています。

また、受験料を払えば受験できる資格ではなく、どちらかの下記条件を満たしている必要があります。

  • 5日間の公式トレーニング(受験料込みで約60万円程度)を受講した。
  • 情報セキュリティ分野の実務経験が2年以上ある。

情報セキュリティの知識や技術が問われる専門的で国際的な資格なので、国際水準の情報セキュリティ技術を証明できる資格になっています。

様々な米国政府機関からの推薦を受けている資格で、日本の防衛省自衛隊でもCEHをトレーニングとして採用しています!

ホワイトハッカーになるならセキュ塾

ホワイトハッカー養成スクール「セキュ塾」紹介画像

ヒートウェーブITアカデミーが運営する「ホワイトハッカー養成」をコンセプトにした実践的セキュリティスクール「セキュ塾」では、受講生を募集しています!

いずれも、業界トップクラスのエンジニアが講師を務めるハンズオン形式ハッキングセキュリティの技術を学ぶことができる講座になっています。

しかも、経済産業省のリスキリング支援事業に採択された講座なので、最大で受講料の70%が給付金としてキャッシュバックされます‼

また、「セキュ塾」は多数のセキュリティ企業様と提携しており、受講生の方への就職紹介も行っております!

無料カウンセリングの案内画像

◇関連記事紹介◇

最後までお読みいただきありがとうございます!

実践的セキュリティ特化スクール「セキュ塾」では、攻撃や防御の手法を実践して学ぶことが出来ます。興味がある方はぜひ一度無料カウンセリングをご利用ください。

コメント