![記事サムネイル](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/05/white_hacker_tough_jobs-1024x536.png)
この記事では、ホワイトハッカーがつらい仕事だと言われている理由、やりがいや興味深いところについてご紹介します!
ホワイトハッカーって何者なの?
![「ホワイトハッカーって何者なの?」イメージ画像](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/05/lockbit-revival-1024x536.png)
多くの人はハッカーと聞くとサイバー犯罪を起こす悪い存在というイメージをもたれているのではないでしょうか?しかし、ハッカーとは本来は悪い存在を意味するのではなく、コンピュータやネットワーク、セキュリティについて高度な知識やスキルを持っている人を指す言葉です。
そして、ホワイトハッカーは悪意のあるハッカー(通称:クラッカー)によるサイバー攻撃から、ネットワークやシステムを守る為にハッキングやセキュリティの知識やスキルを駆使する善良なハッカーのことです。
また、ホワイトハッカーはシステムやネットワークのセキュリティを強化するために、許可を得てエシカル(倫理的、合法的)にハッキングを行うこともあります。
「未経験からでもホワイトハッカーになれる!」実践的セキュリティスクール「セキュ塾」
- サイバーセキュリティ技術者育成コース(2025年4月生募集中)
- ホワイトハッカー育成コース(2025年2月生募集中)
- 脅威インテリジェンス育成コース(受講生随時募集中)
![セキュ塾コース診断](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/05/b_course_diagnostics-1024x256.webp)
ホワイトハッカーがきついと言われる理由
![「ホワイトハッカーがきついと言われる理由」イメージ画像](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/05/towfiqu-barbhuiya-NwIExsCqXdM-unsplash-1024x683.jpg)
ホワイトハッカーの仕事は、この情報化社会において欠かすことの出来ないものであり、技術的にも大変興味深くやりがいのある仕事ですが、それと同時にきつい現実もそこには存在します。
ここでは、そんなホワイトハッカーのきつい側面についてご紹介していきます。
インターネットの進歩や電子機器の普及、情報産業の発達が我々の暮らしに大きな影響を与えている社会のことです。
常に最新の技術を学習し続ける必要がある
継続的に最新の技術を学習することは、ホワイトハッカーに限らずエンジニア全般に共通する大事なことではありますが、サイバー攻撃者の手口が巧妙化し続けるため、情報セキュリティの分野は特にその傾向が強いです。
最新の技術を学習し続けるには、新しい技術や手法に興味関心を持つことが出来る、好奇心旺盛な人物である必要があります。
![](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/05/通常腕組-150x150.png)
興味を持って楽しく学べるのかが、
向いているかどうかの重要な判断基準になりそうですね!
脅威アクターの動向に敏感でなければならない
ホワイトハッカーの仕事が、サイバー攻撃者から情報を守るものである性質上、攻撃手法のトレンドや防御の手法を継続的に学習する必要があります。
また、自身の所属する組織の攻撃される可能性や、攻撃される際に考えられる手法などを予測するために、脅威アクターの動向などにも敏感ある必要があります。
サイバー攻撃によって意図的に損害を与えることを目的としている個人またはグループのことです。
![](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/04/くいっ-150x150.png)
中でもセキュリティアナリストを目指すなら、
より脅威情報に敏感である必要があります!
セキュリティ事故と隣り合わせで責任が重い
ホワイトハッカーの仕事は、セキュリティ事故と隣り合わせの非常に責任の重い仕事になります。
例えば、ランサムウェア被害などによってデータを暗号化されたり、情報漏洩をちらつかせて脅迫されたり、業務停止に追い込まれたりと、その被害は計り知れません。
それだけ重要な役割を担っているということも出来ますが、ストレスのかかる仕事であることは間違いないので、就転職を検討する際は自分に向いているのか考えてみましょう。
![](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/05/ダメダメ1-150x150.png)
どんな仕事にも責任はありますが、ホワイトハッカーの場合、
セキュリティ事故となってしまうと被害規模が大きくなってしまいます。
幅広い分野の知識・スキルを求められる
ホワイトハッカーには、本当に幅広い分野の知識・スキルが求められます。情報セキュリティ関連だけでなく、プログラミングやITインフラなどIT分野全般の知識・スキルがなくては務まりません。
また、セキュリティシステム実装時に情報セキュリティ関連の法律の知識が必要になったり、情報セキュリティ関連の最新情報を調べる際のドキュメントは基本的に英語で書かれています。
![](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/04/腕組-150x150.png)
情報セキュリティ関連の情報は基本的に英語なので、
余裕があればリーディングは出来るようになりたいですね!
ホワイトハッカーのやりがい
![「ホワイトハッカーのやりがい」イメージ画像](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2023/11/peter-conlan-LEgwEaBVGMo-unsplash-1-1024x683.jpg)
ホワイトハッカーのつらい側面をご紹介してきましたが、ホワイトハッカーという仕事はつらいだけでなく、同時に面白さとやりがいに満ちた仕事でもあります。
ここでは、そんなホワイトハッカーという仕事のやりがいについてご紹介していきます。
幅広い分野の知識を活かすことが出来る
ホワイトハッカーという仕事は、プログラミングやITインフラ、英語や法律関係の知識といった幅広い知識・スキルを求められる仕事で大変な反面、自分がこれまで培ってきたスキルや経験+情報セキュリティでより自分の市場価値を高めることが出来る仕事でもあります。
情報セキュリティ分野は、ほかIT分野での経験が活きる分野で、ホワイトハッカーになった人達も元々はプログラマーやインフラエンジニアなどからの転職が基本ですので、興味がある方はぜひ検討してみてください。
給与面が充実している
ホワイトハッカーは高度な専門知識・スキルが求められる仕事で、責任も重いことから収入も比較的高くなる傾向にあります。セキュリティ上の問題を抱えている組織は多いのに、ホワイトハッカーが不足していることも高収入が狙える理由の1つです。
また、政府機関や警察、民間の大企業、中小企業、外資系などの勤め先にも収入は影響されますし、ホワイトハッカーの中でもどのような職種になるかも重要な要素です。
海外では、Googleが約1億6千万の高額報酬を用意するなど、夢のある分野でもあります。
![](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/04/くいっ-150x150.png)
情報セキュリティ分野では、アナリスト系の職種が比較的収入が高いとされています。
情報化社会には欠かせない存在
インターネットの普及や様々なIT機器・サービスの登場によって、私たちは多大な恩恵を受けています。
その反面で、脆弱性をついてサイバー攻撃を仕掛ける攻撃者たちの存在によって、個人だけでなく国や企業が脅かされる時代でもあります。
ホワイトハッカーは、個人や組織の重要資産である「情報」を守るインターネット上の守り手のような役割を担っており、我々の社会にもはや欠かすことの出来ない存在になりました。
ホワイトハッカーになるなら「セキュ塾」
![ホワイトハッカー養成スクール「セキュ塾」紹介画像](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/03/about-white-hacker-1024x536.png)
ヒートウェーブITアカデミーが運営する「ホワイトハッカー養成」をコンセプトにした実践的セキュリティスクール「セキュ塾」では、受講生を募集しています!
いずれも、業界トップクラスのエンジニアが講師を務める、ハンズオン形式でハッキングやセキュリティの技術を学ぶことができる講座になっています。
しかも、経済産業省のリスキリング支援事業に採択された講座なので、最大で受講料の70%が給付金としてキャッシュバックされます‼
また、「セキュ塾」は多数のセキュリティ企業様と提携しており、受講生の方への就職紹介も行っております!
「未経験からでもホワイトハッカーになれる!」実践的セキュリティスクール「セキュ塾」
![セキュ塾コース診断](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/05/b_course_diagnostics-1024x256.webp)
- サイバーセキュリティ技術者育成コース(2025年4月生募集中)
- ホワイトハッカー育成コース(2025年2月生募集中)
- 脅威インテリジェンス育成コース(受講生随時募集中)
![無料カウンセリングの案内画像](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/03/カウンセリング広告(全体えんじ_キャラえんじ枠).png)
まとめ
ホワイトハッカーは情報セキュリティの専門家として、個人や組織の重要資産である「情報」を守る重要な役割を果たしています。ホワイトハッカーとして働くことは、やりがいや技術的な面白さに溢れる一方で、きつい現実も伴うものです。
まず、ホワイトハッカーを志す人は下記のことを自問してみるようにしましょう。
- ハッキングなどの情報セキュリティ分野に興味を持てるか?
- 継続的な学習が出来るか?
- 責任感を持って仕事が出来るか?
![](https://hwdream.com/wp-content/uploads/2024/04/腕組-1-150x150.png)
この記事をお読みいただきありがとうございます。
セキュリティ分野の実践教育には強く自信を持っておりますので、
興味がある方は「セキュ塾」の無料カウンセリングを利用ください!
コメント